始まっています! ~大科学実験 in 未来館

昨日から始まった「行ってみなくちゃわからない!大科学実験in未来館」。今日は休日ということもあって、大勢の方にお越しいただきました。会場が混み始める前に撮った写真をご紹介します。
[caption id="attachment_13176" align="aligncenter" width="430"] 声でコップを揺らす実験。自分の声の高さがスクリーン上に丸の色として現れます[/caption]
上は会場内で一番にぎやかな展示の1つ。NHK「大科学実験」の「声でコップは割れる?」の回をご覧になった方ならば、すぐにピンと来るはず。コップに向かって声を出し、声の高さが「正解の音」になると、コップは揺れ始めます。それに挑戦していただくコーナーです。
実はコレ、けっこう難しいのです。番組ではオペラ歌手など、音感にすぐれ、声にも自信のある方が集まっていたので、揺らすのに成功していたのですが、素人には簡単ではありません。(音痴の詫摩は何度もトライしていますが、なかなか成功していません)。
それもあって、番組にも登場した「音カメラ」を設置してあります。これは音の大きさを丸のサイズで、音の高さを色で表示するという優れものの機械です。正面のスクリーンに映った自分の顔から、色のついた丸がパパパパと表示されます。この丸の色を「正解の音」(黄緑色)に近づけ、なおかつ、丸が大きくなるようにすると、コップは揺れ始めます。
お客さまがコップを揺らすことに成功すると拍手がわき起こります。
お客さま「あ~~~」
スタッフ「あ、揺れてる、揺れてる」
お連れさまや待ち列のお客さま&スタッフ「おおー」
パチパチパチパチ
この4行がほぼ同時に起こります。
にぎやかです。楽しいです。
3人組の女の子たちが、一緒に「あ~~~」とやっている場面もありました。
なるほど! 3人一緒にすることで声量を稼ぐわけですね。かしこい!
会場全体の雰囲気はこんな感じ。
奥の方にさりげなく(?)、まだ放送されていない回からの展示物がこの写真にうつっています(3月26日10時5分からの放送です)。
どんなものかは「行ってみなくちゃわからない!」
4月9日(月)までです。会期中は休館日はありません。お早めにどうぞ!
関連サイト
未来館の公式サイト「行ってみなくちゃわからない 大科学実験 in 未来館」
プレスリリース(PDF)「行ってみなくちゃわからない 大科学実験 in 未来館」
番組公式サイト NHKエデュケーショナル「大科学実験」
詫間さん:
まだ、行っていなんですよ(泣)。
奥のスクリーンに映っているのは、人力発電でメリーゴーランドを動かす回ですね!あれも面白かったなぁ~。
26日...あ、ホントだ。また新ネタ...いや新作が放送されるんですね。NHKは細々としか宣伝してくれないから、気がつきませんでした。
展示が終わらない内に行ってみなくちゃ!
yutakaさま
そうです、「人力発電メリーゴーラウンド」の回です。
写真の隅に写った1シーンだけでわかるなんてさすがです!
26日から新作の放送が始まる予定ですが、今回もか・な・りバカバカしい実験を大まじめにやっています。そして、映像としても美しいですよ。「一瞬の王冠」は予備実験を拝見しましたが、終了後のコマ送りの映像を見て「おぉ~」って思いました。
NHKさんはなぜかあまり宣伝をしていないようですが、番組公式サイトのNEWS欄に新作の放送時間が載っています(放送予定のページではないのでご注意ください)。でも、この放送時間、予定ですので(NHKではなく、私が書いてどうするって気もしますが)。
ぜひ、会場にも遊びに来てくださいね。たくさんのお子さんたちの笑顔が見られるというのは、会場ならではの体験だと思いますよ。
コメント、ありがとうございました!
詫摩