大好物をひたすら食べ続けることができますか?

終わりの終わりが近づいてきました。現在開催中の企画展「世界の終わりのものがたり」は6月11日(月)までです! まだ体験されていない方はこの機会を逃さずに!
さて、タイトルの「大好物をひたすら食べ続けることができますか?」は、この企画展のテーマである"終わり"のうち、文化の終わりに注目した問いです。もし、世の中が均質で一様だとしたら、どんな世界になるのか、食を通して考えてもらう問いです。
5階の展示場でこの質問を投げかけてみたところ、笑顔でシュールな回答をしてくれたのは埼玉県からお越しの高校1年生 鈴木 渚(すずき なぎさ)さん。
(ご本人はブログへの掲載を快諾してくれましたが、先生から怒られたら、ご連絡くださいね)
「大好物って何です?」と訊いたところ、
「オトコ!w」
と即答の渚さん。
シュールです。
私がよほど苦笑いを浮かべたのか、
「大好物はひたすら食べ続けられますね! でも、大好物はありません!」
と続けた渚さん。
シュールです。
シュールすぎます。
「でも、最近、めっちゃ食べてる物ならあります!大豆です。もー大豆ならいくらでも食べられますね!!」
何でも、豆腐、豆乳、豆腐サラダ、豆腐ハンバーグ、納豆巻きに、豆腐ソーメンなんて物まで、ありとあらゆる大豆食品を食べているそう。なんと、お弁当にまで豆腐を入れているとか。その理由を尋ねると、
「カロリー低いから。彼氏にやせろって言われて......」
と、渚さんは決して太っているようには見えませんでしたが、そこは女子高生らしい?素敵な回答でした。
しかし!大豆製品をひたすら食べいるようですが、メニューのバリエーションは豊富と言えます。渚さんもなかなかストイックですが、未来館ではさらにストイックに、食を通した均質で一様な世界の体験ができます!
現在、7階レストランのラ・テールでは、特別メニュー「終わらないナポリタン」をご提供しています。その名のとおり、なんとおかわり自由です!(価格は1,050円。平日は11~17時、土日祝祭日は15~17時のご提供で、6月11日までです)
そこで、本展の企画担当のひとり、科学コミュニケーターの大西とともに、食してきました!
「4杯はイケる!」と豪語していた私は3杯でギブアップ......。大西は3.5杯いきました(おかわりからはハーフサイズが可能)。ラ・テールさんによると、男性は5杯、女性は3杯が最高記録とか。
未来館を辞め、4月から神戸大学で働いている大西。莫逆の友。と、一方的に思っている。
味は、喫茶店や洋食屋さんのナポリタンをイメージしていましたが、ケチャップ味というより、しっかりトマトソースがきいた味で、美味しかったです!
おかわりも、できたてで出されます!
が、同じ物を食べ続けると、おなかがいっぱいというより、脳がちがう味を渇望してきます。やはり、私は均一ではない世界がよいです......。ですので、みなさんにも、ぜひ、ご賞味いただきたいのですが、コーヒーやデザートなども注文して、味の変化をお勧めします!
渚さん、お話ししてくれてありがとう! よかったらナポリタンも食べてみてくださいね!
最後に、元ネタとなり、展示場内でも上映中の、ひたすらナポリタンを食べ続けるシュールな映像をご紹介です!
終わらないナポリタン!延!長ッ!
企画展「世界の終わりのものがたり」は終わりましたが、7階レストランの「終わらないナポリタン」は6月30日(土)まで続きます!
食べ逃した方は、お早めに!!
土日祝日 11:00~15:00(ランチバイキング内)、15:00~17:00(単品注文)
平日 11:00~17:00(単品注文)
ブログ記事を読んで、早速チャレンジしてみたくなりました。
めちゃくちゃおいしそうですね、ナポリタン!延長に感謝です!
かぴばら さま
コメントありがとうございました。
懐かしい喫茶店のナポリタンもよいですが、本格派の終わらないナポリタンも美味しいので、おかわりもズバズバいけますよ!
ぜひ、この機会を逃さず、シュールな世界をご体験ください!
また、なんと、日本ナポリタン学会なる組織があるんです。よろしかったら、検索してみてください。