金星の太陽面通過、こんな風に見えました!

関西では晴天!
[caption id="attachment_16163" align="aligncenter" width="250" caption="兵庫県立大学 西はりま天文台の様子"][/caption]
兵庫県立大学 西はりま天文台ではこのように金星の太陽面通過が観測されました。
写真をよく見ると、左側にプロミネンスも写っている美しい写真です。
[caption id="attachment_16164" align="aligncenter" width="234" caption="太陽表面の活動が見やすい赤い光(Hα)で撮影した太陽(撮影:兵庫県立大学 西はりま天文台)"][/caption]
でも、お台場だって負けてはいません。
13時を過ぎたころから次第に雲が薄くなり、望遠鏡を使って金星が移動していく見ることができました。
- 黒い点(金星)が明るい円(太陽)の中を移動していく様子(1から4の順に進む)
そして、曇っている間から一緒にお天気の回復を願ったお客様、中学生や小学生のみなさん、お昼休みに外にでた社会人の方々などなど、多くの方と一緒に楽しむことができました。
観測ができてほっと一安心。
13時30分ごろは日食グラスを使って、確認できるぐらいの晴れ間がのぞきました。
[caption id="attachment_16155" align="aligncenter" width="397" caption="写真を撮ったり、太陽投影板を覗く様子"][/caption]
;
「月に比べて金星は遠いからこんなに小さいんだね」
「これが黒点?」
など、お客様の声を直接聞きながら貴重な機会を楽しむことができました。
今回の天文イベントをきっかけに宇宙に興味を持ったみなさん、未来館に遊びにきてみてください!