このブログは、疲労と休息がテーマの特別企画「ツカレからの脱出 ~疲れとやすみのサイエンス」(2025年7月16日~2025年9月15日)の様子をお届けするブログシリーズです。これまでのブログはこちら。
vol.1 自分らしく休んで、疲れとさようなら https://blog.miraikan.jst.go.jp/articles/20250808post-566.html
「ツカレからの脱出 ~疲れとやすみのサイエンス」では、「やすめる、たべる、つくる、ふれあう、はなれる、たのしむ、きりかえる」という7種類の休み方に沿って、日本科学未来館ならではの休養の体験をご用意しました(7種類の休み方については詳しく知りたい方はこちらをご覧ください)。
今回ご紹介するのは、これらのユニークな休養体験のなかでもひときわ目を引く、「デジタル森林浴」です。

未来館に森がやってきた!
朝から晩までパソコンに向かっていると、ふと自然の中に出かけたいなと思うことがありますよね。大自然に囲まれたところで深呼吸をすると、なんだか心が落ち着くような気がすることに共感してくださる方も多いのではないでしょうか。今回の展示を企画しているなかで、そんな体験を未来館でもできないかと考えていたときにたどり着いたのが「デジタル森林浴」です。
デジタル森林浴はその名の通り、デジタル技術を使った森林浴。都会にいながら雄大な自然の中にいるかのような体験ができます。

今回の展示ではフォレストデジタル株式会社の全面協力のもと、3面の壁に森林の映像を映し出し、没入感のある空間を演出しました。映像に登場する森は、北は北海道から南は愛媛県まで。日本のいろいろな地域の森林の風景を楽しむことができます。企画段階では全国の森の映像を数多く見せていただきながら、未来館で来館者のみなさんに届けたい森を科学コミュニケーターが厳選しました。
映像だけでなく、音や香りもこだわりのポイントです。川のせせらぎや雨音、鳥の鳴き声は本当に森の中にいるかのような臨場感を与え、エステー株式会社による森林の香りをベースとしたさわやかなハーブの香りが空間をやさしく包みこみます。
デジタル森林浴がくれる心と体の休息
デジタル森林浴をするとどうしてリラックスした気分になるのでしょうか?
森林浴によって心拍数がゆるやかに低下したり、自律神経のなかで、おもに安静時に優位になる副交感神経の活動が活性化するなどの効果が確かめられています。このような生理的効果において、デジタル森林浴でも実際の森林浴と同等の効果が認められているほか、緊張や不安がやわらぐといった心理的効果にいても実際の森林浴と並ぶ回復効果があることが検証されています。


「ふれあう」と「はなれる」は一見すると対になるような休み方ですが、森林浴はその両方に当てはまるとわたしたちは考えています。自然とのふれあいやそれを通して起こる穏やかな団らんは心を和ませるとともに、森の中で聞こえる鳥のさえずりや風に揺れる葉っぱ、雨粒のきらめきなど、繊細で美しい森の景色は日常から切り離し、他人や自分の社会的な立場を忘れさせてくれるひとときを与えてくれるのではないでしょうか。
会場には自分にぴったりの休み方「おやすみブレンド」として森の絵を描いて残していってくれた方もいます(「おやすみブレンド」について詳しく知りたい方こちらをご覧ください)。

忙しくて最近、自然の中に出かけていないなという方、この夏は未来館でデジタル森林浴してみませんか?

夏といえば、海? 花? それとも山?
会期中は特別映像の上映も行っています! 7月21日の海の日には透き通る青い海や色とりどりのサンゴ礁の景色を、8月7日の花の日には風に揺れるポピーたちや夏の光をいっぱいに浴びたひまわり畑を投影しました。

次の特別上映予定は8月11日の山の日! 朝日が差し込む雲海や澄んだ山頂の空気を体験してリフレッシュしてください。未来館でお待ちしております。
【展示協力】
フォレストデジタル株式会社
エステー株式会社
【参考文献】
1) Takayama, N., Morikawa, T., Koga, K., Miyazaki, Y., Harada, K., Fukumoto, K., & Tsujiki, Y. (2022). Exploring the Physiological and Psychological Effects of Digital Shinrin‑Yoku and Its Characteristics as a Restorative Environment. International Journal of Environmental Research and Public Health, 19(3), 1202.
2) Park, B. J., Tsunetsugu, Y., Kasetani, T., Kagawa, T., & Miyazaki, Y. (2010). The physiological effects of Shinrin-yoku (taking in the forest atmosphere or forest bathing): Evidence from field experiments in 24 forests across Japan. Environmental Health and Preventive Medicine, 15(1), 18–26.