日本科学未来館 科学コミュニケーターブログ

  • 執筆スタッフ
  • 科学コミュニケーターについて 外部サイトへ移動します
検索

キーワードを入力して検索してください。

              
メニュー
日本科学未来館 科学コミュニケーターブログ

キーワード検索

              

カテゴリ毎に記事を見る

    • 宇宙・天体
    • 環境・エネルギー
    • 医療・医学
    • テクノロジー
    • 物理・数学
    • 化学
    • 地球科学
    • 防災・リスク
    • 人文・社会科学
    • 市民科学・実証実験
    • 科学よもやま話

月毎に記事を見る

  • 執筆スタッフ一覧
  • 科学コミュニケーターについて 外部サイトへ移動します
  • 日本科学未来館 外部サイトへ移動します
  • 宇宙・天体
  • 環境・エネルギー
  • 医療・医学
  • テクノロジー
  • 物理・数学
  • 化学
  • 地球科学
  • 防災・リスク
  • 人文・社会科学
  • 市民科学・実証実験
  • 科学よもやま話
2023年02月08日

住み始めて実感。日本の家はホントに寒い!

セーラ ホクス

  • テクノロジー
  • 環境・エネルギー
  • 防災・リスク
2023年01月13日

"窒素"が環境問題を引き起こしている? 

遠藤 幸子

  • 環境・エネルギー
  • 科学よもやま話
2023年01月04日

#Miraikanで考える生物多様性

都市の自然を考えること

片岡 万柚子

  • 環境・エネルギー
2022年12月22日

宇宙と地上の暮らしをより良くする生活用品! Vol.1

宇宙への"タビ" ―宇宙靴下®「アストロソックス®」―

中島 朋

  • 宇宙・天体
  • 科学よもやま話
2022年12月19日

(後半)漁網でできたカーペット⁈ ~Mirai can ... ビー サステナブル!~

セーラ ホクス

  • テクノロジー
  • 化学
2022年12月16日

(前半)漁網でできたカーペット⁈ ~Mirai can... ビー サステナブル!~

セーラ ホクス

  • 環境・エネルギー
  • 科学よもやま話
2022年12月07日

【YouTube動画公開】未来館ってどんな場所? 日本手話と日本語でご紹介します

田中 沙紀子

  • 科学よもやま話
2022年12月01日

青森から未来館のあるお台場まで、電力はどうやって届くのだろう?

廣瀬 晶久

  • 環境・エネルギー
2022年11月29日

令和4年(第16回)みどりの学術賞受賞記念イベント報告

多様な樹木がつくる、森をみつめて ~北島 薫 博士~

遠藤 幸子

  • 環境・エネルギー
  • 進化・生態
2022年11月11日

食の現場を探る vol.3

作物の病気と害虫はAIにおまかせ?

竹下 あすか

  • テクノロジー
  • 農林水産

このブログについて

日本科学未来館の活動で扱うさまざまなトピックを中心に、科学技術の魅力や営みを伝えます。

科学技術は、私たちの暮らしや社会、そして未来とどのように関わっているのでしょうか。科学コミュニケーターと一緒にそのヒントを探っていきます。

科学コミュニケーターについて

日本科学未来館には、多様なバックグラウンドをもつ科学コミュニケーターが在籍しています。

科学技術をわかりやすく伝えるとともに、科学技術のあり方や未来社会をどう築いていくかについて、社会のさまざまな立場の人と対話をしながらともに考えています。

科学コミュニケーターについて詳しくみる 外部サイトへ移動します

本ブログは、執筆するスタッフの氏名が明記されている記事ページに関しては、その文責は、原則として、執筆者本人にあります。ブログの内容は、必ずしも日本科学未来館の立場・方針・意見などの公式見解を示しているものではありません。

Miraikan
  • 日本科学未来館ウェブサイト 外部サイトへ移動します
  • 科学コミュニケーターについて 外部サイトへ移動します
  • サイトポリシー 外部サイトへ移動します
  • お問い合わせ 外部サイトへ移動します
公式ソーシャルメディア
Twitter
Twitter
Facebook
Facebook
YouTube
YouTube
niconico
niconico
Instagram
Instagram
©Miraikan – The National Museum of Emerging Science and Innovation