キーワードを入力して検索してください。
【担当業務】アクティビティの企画全般に携わり、来館者への情報発信や対話活動を行う。学校団体を対象とした企画やコンテンツの開発も担当。最近は、「対話」「生物」「自然環境」に関する活動や企画に取り組む。【プロフィル】大学で初めて土を基盤とした生態系のすごさ、そこで暮らす生き物たちの面白さを知り「こんな身近に全く知らない世界が広がっていたのか!」という感動から、土壌動物の世界にハマりました。当時の感動を、多くの人々にも伝えたいと思い、未来館へ。今は、その感動だけでなく、身近な自然の魅力を共有したり、楽しく学びを得られる仕組みを考えたりしています!ぜひ、一緒におもしろがりながら、身近な感動を発見しましょう!【分野・キーワード】土壌生物学、生態学、自然環境、生物
Mirai can NOW第8弾「地球飯」関連トークイベント
片岡 万柚子
サイエンスアゴラ2023出展報告ブログ
#Miraikanで考える生物多様性
科学コミュニケーターと楽しむノーベル賞2021