科学コミュニケーター・トークリレーをもっと楽しむ!

3分で見つかる「ちょっと気になる」トーク

2025年823日(土)、24日(日)に開催するイベント、科学コミュニケーター・トークリレー。さまざまな科学トピックについて科学コミュニケーターが解説する「科学コミュニケータートーク」を開館から閉館まで次々と披露する、毎年恒例のイベントです。

過去の科学コミュニケーター・トークリレーについては、こちらのブログをご覧ください。

みんな集まれ! コ・スタジオ!

https://blog.miraikan.jst.go.jp/articles/20241118post-534.html

このブログでは、このトークリレーで披露されるトークの見どころを、それぞれひとことでご紹介します。みなさんの「ちょっと気になる」トークを見つけて、イベント当日はぜひそれを見に未来館までお越しください。


クイズでせまる! AIをささえる「確率」

直感的には理解しがたい不思議な数学クイズ「モンティホール問題」を知っていますか? 実はこの問題の解き方が、AIの仕組みと深く関係しているんです。

キーワード:人工知能(AI)、ベイズ推定

お金は地球を救う……のか? ~自然のめぐみに値段をつけるなら

お金によって自然を守る仕組みを紹介しています。「そんなことできるんかい!」という感じですけれど、実際できたりできなかったり……。

キーワード:自然の価値、環境経済学

火星のモノは、だれのもの?

宇宙の研究は、ロマンがあふれていますよね。じゃあロマンを追い求めてどんどん研究を進めていこう!……といきたいところですが、本当にそれでいいのでしょうか……?

キーワード:アルテミス計画、宇宙倫理学

「ねむねむ」リサーチ! ~あなたの眠気とうまくつきあおう

睡眠のナゾにせまる研究を見ていくと、睡眠の仕組みだけでなく、それを解き明かそうとする科学の考え方も見えてきます。科学にも苦手なことがあるんです。

キーワード:睡眠、科学の性質

ハープでさぐる生成AI

まずはハープの生演奏を聞いて癒されてください。次に生成AIがつくったハープの演奏を聞いてみると……あれ、なんかおかしいぞ?

キーワード:AI、生成AIの課題

【フリートーク】元素トーク ~あなたの気になる元素はどれ?

みなさんからリクエストのあった元素について、科学コミュニケーターが何かしゃべります。台本が一切ない即興トークなので、同じトークは二度と聞けません。

キーワード:元素、化学

あなたにもやってくる!? 人獣共通感染症

新型コロナや、最近話題のマダニ媒介感染症SFTS(重症熱性血小板減少症候群)。ちょっと視野を広げてみると、その原因と対策が見えてきます。

キーワード:人獣共通感染症、ワンヘルス

人のように言葉を学ぶロボットのつくりかた ~言葉はカラダで身につける?

言葉を扱うロボットの仕組みを知りつつ、認知発達ロボティクスという研究分野をご紹介。カギを握るのは……赤ちゃん!? いったいロボットの研究とどんな関係にあるのやら……?

キーワード:生成AI、認知発達ロボティクス

【実演】分子の世界でエネルギーを解き明かせ!

なんといっても、いろんなものを実際に燃やすのが最大の見どころ。それを分子という小さな世界から見てみると、燃える仕組みがわかります。

キーワード:エネルギー、化学

ヘビトーーーク ~蛇足にならない“今年の干支”の話

今年はヘビ年ということで、みなさんからリクエストのあったヘビについて、ヘビ好きな科学コミュニケーターがアツく語ります。蛇足にはなりません。

キーワード:ヘビ、生物学

アリ/ナシジャッジ in 20XX

「いやいや、そんなAIの使い方はありえないでしょ!」と思っても、ほかの人の考えを聞くと案外納得できるもの。AIが副担任の先生になるの、あなたはアリ? ナシ?(僕はナシです)

キーワード:人工知能(AI)、相互理解

桃太郎、量子コンピュータに出会う

今年4月にオープンした新展示「量子コンピュータ・ディスコ」関連トーク。「量子? なにそれ、おいしいの?」という方は、まずこのトークをご賞味あれ。

キーワード:量子コンピュータ、量子力学

ほりだせ!地球のいま・むかし ~地底人どりまるくんの探検記

地面を掘って見えてきた、地球に刻まれし歴史とは……? トーク前後にはGeo-Cosmosで上映されている映像コンテンツ「未来の地層」をぜひ。

キーワード:地層、人新世

「期待の新技術」とその結末 ~あなたはいくつ見抜ける?

トークのほぼすべてが水平思考クイズ。ただ、クイズを解いているうちに、科学技術が社会でどのように“使われる”かが浮かび上がってきます。

キーワード:技術の利用、社会構成主義

【フリートーク】「ツカレからの脱出 ~疲れとやすみのサイエンス」

特別企画「ツカレからの脱出 ~疲れとやすみのサイエンス」関連フリートーク。ここまで読んできてちょっと疲れたという方や、自分に合う休み方を見つけたい方はぜひ。

キーワード:疲労、休息


「ちょっと気になる」トークは見つかりましたか? 普段なかなか見られないレアなトークもあるので、ぜひ未来館に足を運んでトークリレーに参加してみてください!

「科学よもやま話」の記事一覧