「人文・社会科学」
私の科学コミュニケーター日記
あなたのナラティヴ(物語)に寄り添う科学コミュニケーション
春の茶話会レポートvol.3
"お茶する"という、ドラマ ~トークイベント「飲んで語る! どうして私たちは"お茶する"のだろう?」
「老いパーク」の展示から考える
vol.1 老いパークってなんだ?
いつか無くなってしまうかもしれない ―歴史資料に関する知識と経験の共有システム「れきすけ」に思うこと―
「気象マスターをめざせ! ~雲ができるしくみ」紹介ブログ・後編
「説明しあう」を実践する、気象ワークショップの"準備"
#Miraikanで考える生物多様性
地域と食と生物多様性のキーワード"テロワール"~香坂玲さんに聞いてみた【後編】~
トークセッション「ヒトはなぜ孤独になるのだろう?」開催報告
ヒトはなぜ孤独になる?孤独について考えるイベントを実施しました!
なぜ人は集まるのか、から考える未来社会
トークセッション「なぜ“不公平”はイヤなのだろう ~動物でさぐる起源 社会にみえる不調和~」
イヤだし改善しようよ、って言われるのもイヤ......という不思議を深堀りしました
研究エリア公開ミーティングvol.4議事録
ロボットと人でどう違う? 研究者と考える"空気の読み方"
無意識のうちに相手を傷つけているかも...マイクロアグレッションを知っていますか?
研究エリア公開ミーティング vol.2 議事録
今だからこそ考えたい!「コミュニケーションに"顔"は本当に必要だろうか?」
オンラインセミナー「和書からさぐる!お江戸のサイエンスとライブラリー」Q&Aブログ
江戸博士が質問に答える!江戸の人魚と不老長寿の伝説
オンラインセミナー「和書からさぐる!お江戸のサイエンスとライブラリー」Q&Aブログ